年別アーカイブ: 2020年

息、詰まるよね・・

毎日、毎日、相変わらず、コロナのことばっかり。
テレビも、会話も、全部コロナ。
答えのない現実をかつ、いかにも正しいか、というテレビのコメンテーターや偉い教授の多すぎる声。
本当に疲れます。しんどい。息苦しい。わけわからへん。
そんな毎日です。

 

知り合いの知り合いや、近辺の学校や保育園、施設で、感染者も出たと毎日聞きます。
それに付随して、濃厚接触者がいて、その家族、その職場の人、も、濃厚接触なの?との疑いかもわからず、ただただ、いろんなことに戸惑いしかありません。
(本当は、濃厚接触者の接触者は、現段階では濃厚接触者にはなりません。結果が出てからの判断)
そんなこと言いだしたら、みんな、濃厚接触に当てはまってしまいます。

いつもなら、スタッフや友達とも、
夏休みどうするの?
子供たち、いつから帰省?
という会話がなされますが、今年は、発展的な会話はなし。
どこにも行けないなあ・・今年は子供も帰ってこない・・
そんな会話。
いかに、今まで、自由だったか、それが当たり前に思っていたか
身に染みて感じます。
クリニックの体制、今は、7月3日からの体制のままです。
でも、状況により、また、厳しく中止体制になる可能性も日々感じています。
今、OKのことでも、明日は中止、ということも、あるかもしれません。
逆に、去年のように、すべてフリーで、は、しばらく訪れないことも現実。

そんな、毎日。

 

 

今の中で楽しいことを見つける力、些細なことでも楽しく感じられる、心のゆとりも必要かな、と思いながらも、
自分自身のゆとりがないことにも日々気付く。
でも、大切な人を守るために、自分ができることを心に留めて
次、このページを更新するときには、前向きな明るい言葉がつづられるよう、
信じたいです。
やることやって、かつ恐れ過ぎず、根拠はない心の中だけの「信じる」しかないですね(笑)
eri.hosoda

お知らせ

 

 

7月になり、雨も暑さも、増してきました。

 

新型コロナに関しては、何が本当で、果たしてどうすればいいのか、
情報が行きかい過ぎて、わからなってきています。
でも、新型コロナと共存していかなくてはいけないので、
他の旧型コロナやインフルエンザやノロのウイルスなどのような取り組みが必要となってくるのでしょう。
そのうち、インフルエンザワクチンのように、毎年、コロナのワクチンを打つ、などの習慣も必須となってくるのでしょうかね?

 

さて、クリニック内でも、立ち合い分娩中止、面会中止、外来患者様お一人で、
を継続していました。
先にも書きましたが、コロナと共存するとなると、ずっと中止のまま、というわけにもいきません。
かつ、皆様の要望にも少しずつ、気を付けながら受け入れる必要も出てきました。
よって、
7月3日0時より
①分娩時の立会い可能とします
待機室、分娩室のみ
ご主人様、上のお子様のみ
分娩後2時間以内まで

②入院中の面会可能とします
1日1回、10時から19時の間
ご主人のみ洗濯物の受け渡し程度
長くても30分以内で
ご主人以外の来院は、お渡しするものがあれば、今まで通り、受付にてお預かりし、お部屋に
お持ちします

以上、今までの中止事項を1部緩和させていただきます。
引き続き、外来患者様はご本人様だけにしておりますし、クリニックに入られる方は
全員マスク着用、全員入口にてアルコールによる消毒をお願いいたします。

以上、取り急ぎ、お知らせいたします。
eri.hosoda

 

 

 

あるママから

先月出産された、ママから、細田先生えりこさんへ、とお手紙を頂きました。
入院中に、書いてくださった様子。
入院中、やることもたくさんあるし、体も疲労困憊、
そんな中、書いてくださっただけでも、嬉しいのに、中身を読み進めてみたら、
涙なしには読めないくらい、私の中に染みわたりました。

1部、紹介させていただきます。
もちろん、今回のブログアップさせていただくことは、了解を得ています。

 

ママのご家族での出来事。
長男くんを出産された数か月後、
パパに大きな病いが発見され、しかも、命の寿命を突きつけられたそうです。

********************************************

(抜粋)
もしかしたら主人とこの子が一緒に過ごせる時間は短いのかもしれない
という現実を受け入れるのにかなりの時間がかかりました。
しかし、二人目が欲しい、病気のせいで何かを諦めたくない、と二人目妊娠を望みました。
しかし、なかなか2人目妊娠に至らず、
主人の病気がありながら、2人目を望むことは許されないのか、、、、と自分を責めて、
辛い時期もありました。
そんな時に心の支えは、「細田に帰りたい」「私の大好きな細田のスタッフの方々との再会をしたい」でした。
(略)
やっと、第2子を授かり、2年半ぶりに訪れた細田クリニック。
細田ご夫婦、長男のことを「大きくなったね」と迎えて下さり、
泣きそうでした。
出産のときにお世話になったスタッフの方々とも、健診や入院期間中に再会を果たせ、いろいろと思い出話もでき、とても幸せな10カ月間でした。
(略)
生と死を人間がコントロールすることは不可能です。
コントロール不能な命の現場と24時間、365日向き合い続ける産婦人科は、私の想像以上の精神力、肉体的ご負担があろうかと思いますがどうか、ご自愛ください。
(略)
今まで私の心の支えになって下さり、ありがとうございました。
心から感謝を込めて。

********************************************

 

ママからいただいた手紙です。
パパの病気のことも、手紙に書いて下さり、ブログで書くことも喜んで了解してくださいました。

生を受けた時から、命の期限があることはみんな知っています。
大多数の人は、それが、いつなのか、わからずに生きています。
今の私も、そうです。
今日かもしれないし、30年後かもしれないし。
でも、このご夫妻のように、生まれて数か月の赤ちゃんを前に、パパの命の寿命を告げられる、
そして、それを受けとめて、前向きに生きていかれる姿。
これが、本当に
「命を見つめる」ということだと、考えさせられました。
もちろん、ママ自身、辛く思うこともあるだろうし、
マイナスなことを考えてしまうこともあるはずです。
でも、
告げられた寿命以上に、もっともっと幸せなことがあってほしい、
告げられた寿命以上に、このご家族には、もっともっといいことが続きますように、
そう思いました。
そんな前向きなパパとママの、お二人のお子さんは、きっと、命の本当の重さ、大切さを知りながら成長されることでしょう。

誰もが、いつも、普通に明日はやってくると思っています。
でも、誰にも、明日は保証されていないのです。
家族の中の自分、クリニックの中の自分、友達同士、いろんな自分が、
反省、許せない、ダメなところだらけ、と思ってしまいました。
お手紙を読ませていただき、感想、いや、それよりもっと大きな衝撃がありました。
私って、まだまだ、小さいなあ・・・
命を見つめているようで、まだまだ、見つめられていないなあ、と思いました。

 

いつも私は母親教室で、
「命はどこにも売っていないし、代わりの物も売っていない、
今生きていること、生もうとしているママの命、
生まれてこようとしている命、
全部、すべて奇跡なんですよ」
と話しています。
改めて、Oさんからの手紙を読ませていただき、
そう!そうなんですよ(涙)
と胸を打たれたのです。

Oさん、お手紙の言葉一つ一つに、たくさんの教えをありがとうございました。
私たち、スタッフに会いたい、と思って、お2人目のご妊娠を迎えて下さったこと、
本当にありがとうございました。

 

今日の1か月検診で、Oさんとスタッフと大声で笑いあってる光景、
とてもとても私、嬉しかったです。
これから先、何かあったら、私、このお手紙読み返します。

eri.hosoda

6月1日

緊急事態宣言が解除され、日常が動きつつあります。
今日から、学校が始まるところ、会社への出勤開始のところが多いことと思います。
デパートも 各お店も開店し始めました。
行政も、自粛だけでなく、いかにコロナと共存し日常を取り戻すか?と掲げています。
でも、
「決定的な治療薬がなく、ワクチンも開発されていない」
この2点においては、変わりありません。
これが、解決されていないことを頭に置き、
濃厚接触(15分以上手の届く距離で無防備で接しない)をさけ、
手洗い、マスクの徹底を忘れず、その上で新たな行動を行っていかなくてはいけません。
自分の、家族の、みんなの、身を守るためです。

 

クリニックは、
外来患者様は基本お一人で、
入院中の面会中止、
お産の立ち合いも中止、
を今も行っています。
みなさん、とてもとても協力して下さっています。
スタッフも、がんばってくれています。
でも、外来に来られる方からは、
まだ、立ち合い分娩、ダメですか?
いつまでですか?
という質問、不安の声は、増えています。

いつから解除するのか、どういう形で解除するのかは、
もうしばらくの、日本の、周りの感染状況を把握し、変化を見た上で、
慌てず、進めていきたいと思います。

今行っている停止部分を少しでも解除できることを考えていますので、
もう少し、今の状況でよろしくお願いいたします。
もう少しです。
あくまで、ワクチンも治療薬もない、という前提で。

 

 

それから、マスク使用による、体温上昇、熱中症予備軍、が増えています。
だれもいないところ、外で、マスクを外すことは、全然構わないと思います。
(あくまで個人的な意見です。)
マスクを付ける意味は、飛沫を人に浴びさせないというためです。
人が手の届く距離にいない場合に限り、
散歩中や、公園で休憩、の時などの場合は、マスク外して、深呼吸、水分補給、必要だと思います。

eri.hosoda

不安と希望

毎回毎回、コロナの話題ばかりです。
映画のような出来事が、現実、起こっていて、体験していることが、
不思議で、信じられなくて、嫌で嫌で、仕方ありません。

 

今、目標がありません。
楽しみもないです。

私自身、
クリニックの形態はどうなるのだろうか。
それにともなって、経営もどうなるのだろうか。
離れている家族といつあえるのだろうか。
そればかり考えてしまいます。
みんなとも、
旅行はいつ行けるかな?
コンサートは?
宴会は?

全て、答えのない会話です。

テレビをつければ、コメンテーターや教授と名の付く多くの専門職の人が
それぞれ、根拠があるか、のごとく、述べています。
そして、政府が決めていることにも、褒めることはほとんどなく、批判ばかりです。
何が正しくて、間違っているのか、わけわからなくなっています。

そんな、テレビを見るのに疲れてきました。
他の番組も、昔の映像ばかり。
確かに、リアルタイムの番組を作成しようとすれば、コロナの話題しかないですものね。

先の希望や計画を話したりすることは、今、がんばろう!とするエネルギーになります。
もちろん、状況によってはそれらの希望や計画はダメになることはわかっていますが、
秋には、行きたいなーとか、
やりたいなーとか、やろうよ、とか、会おうよ、という気持ちをもつこと、
は自由なはずなのに、そういう発言は、御法度の雰囲気。
希望や計画を話しても、
いや、無理でしょー、
それはダメでしょー、
否定されている雰囲気。
元の生活に戻るために、今、
頑張っているのです。
テレビでも、
もう元の生活には戻れないとか、
コンサートや演劇は、観客席を5人置きにするとか、
お客さんはもちろん、演者もマスクを、、、とか、
お客さんは、声を出さない、立たない、とか。
冬になっても、日本の鍋文化はなくしましょう、とか、
買い物はネットでしましょう、とか、
お店でも、商品は触らないように、とか。
インターハイも高校野球もプロのスポーツも、先がなく、中止ばかり。

絶対、元の生活に戻りますよ、というアピールは、ほとんど聞かない・・・

 

さらに、
マスク生活で、熱中症になるのでは?と思うくらい、暑い!!
小さい子供が、除菌生活や公園遊びができない、などで、抵抗力の弱い子になることは間違いないし。
大人のマスク生活が当たり前になって、子供からみたら、表情が読み取れず、
子供自身が無表情になったりするのも避けられません。
子供の集まるサークルや公的な集まりもほとんど皆無、人とも接することが少なくなっています。

 

全部、やだ!!!!!!!
何か月か、来年か、先、こんな時代あったね(笑)、とか、
薬もワクチンもできて、やっと安心!とか、
今度、どこどこでご飯食べようよ!宴会しようよ!
クリニックでも、命の誕生を家族でリアルに喜べるように!
学校も早く始まって、運動会で走る子供たち、みたい!
みんなの楽しい話、たくさんしたい!

そう、笑って過ごせるよう、頑張ること。

 

 

絶対、そういう時期来ます。
絶対、元の生活に戻ります。
絶対、元のクリニックに戻ります。
絶対、自由が戻ります。
「濃厚接触」とは、
「マスクせずに」
「手で触れることのできる距離、1m以内」

「15分以上の接触」
をした場合です。
この状況さえ、作らなければいいのです。
京都は、新たな感染者、ゼロです。
みんな、がんばっているのです。
だから、元の生活に戻ること、夢見ること期待することは、自由です。
まだ、その思いを持つ自由は残っているはず。

だから、その夢見ること、計画や希望を糧にがんばりましょう、あと少し!!!!
自分に言い聞かせているのか(笑)

eri.hosoda