細田クリニックのひとりごと

育てる

秋葉原の事件、記憶に残りそうな事件だ。
この事件によって、数名の方が亡くなられた。
命が知らない間になくなってしまう。何の予告もなく、一瞬にして消え去る命。
無くなった方々は、何が起こったのか、さっぱりわからず、この世を去られたのかもしれない。そんな酷い事件。たった一人が起こした戦争以上に怖い事件だ。
あの、犯人が静岡から東京ではなく、京都に来ていたら、そして、四条河原町の交差点の赤信号を待つ人の雑踏に車を突っ込んでいたら・・・。
考えたらぞっとする。そこに家族がいたかもしれない。私がいたかもしれない。
知っている人がいたかもしれない。
こんな事件が起こらないように、こんな犯人がまた出現しないようにして欲しいものだ。と、いつも事件があるごとに思うのだが。
・・・・・・はて、どうしたらよいのだろうか。
繁華街に行かない?そんなこと出来ない。
すれ違う人みんなを警戒しながら歩く?そんなの疲れる。

とりあえず出来ること。みんな、一瞬でも考えなくては。
・・・・・・・・友達や人と人のつながりを大切にする。
誰にでも、出来そうだ。友達はすごくいい。いつも励ましてくれる。応援してくれる。一人じゃないと思える。
仕事上の友人。私よりうんと年上のおかあさんのような存在の人、友達感覚で話せる人、年下なのにいろんなこと教えてくれる人。何でも話せるから、気分が和む。助けられてるな、と思える。
こられる妊婦さま、患者さま、いろんな方がおられる。自分のことを振り返り、置き換えたり、自分の反省になったりして、自分の生き方に大きな影響を与えているなと思う。
家族、どんなことも耐えてくれる。本能のままでいられるな、と思える。
そんな、人々のつながりがあれば大切に思っていたら、一人で悩むことなく、たとえ、悩んでいても誰か気づいてくれるのかもしれないと思う。逆に、私の周りにいる人にも同じ思いで接しなくては、と思う。
・・・・・・・・そして、何より家族の役割をもっと見直さなくてはいけないのでは、と思う。
夫婦、何でも言えなくては・・。
子ども、責任持って大人にしよう・・。
この事件では、すごく子どもを育てることの大変さを痛感した。
秋葉原の犯人に関しても、幼い頃の親の育て方が、メディアで報じられている。
親は、子どもに期待して当たり前だと思う。どうでもいいや、なんて思いはどの親もないはず。
なのに、犯人のような人間ができてしまったのだろう。
私は、いつも、子どもに言うこと。
それは、勉強しなさい、と言うときも(滅多に言う時間がないのだが、目に余るときはその場で言う)決して、私や主人のためでなく、自分のためにやる、ということを言う。
よく、子どもに聞かれる。数学の因数分解が出来たことが、大人になって役に立つの?と。私の答えは、因数分解が大切なのではなく、その問題をわかるように、自分で考える、判るように努力すること、と言う。英語の単語も覚える工夫をし、努力すること、それが大切だ、と言う。
勉強とは、その過程が勉強であることを判らせるため。
(だって、微分積分なんて、化学記号なんて全く今の仕事に必要ない・・)
あとは、社会にでて、人と接して生きていくことの大切さ、それが、こどものしつけだと思う。それが、一番大切な親の役目ではないかな、と思う。
清潔さ、まじめさ、嘘をつかない、礼儀、やさしさ、常識、そのほか、親としてしつけることは、親のためでなく、本人のために言っているのだ。
私のよく使う言葉、「そんなことしてたら、将来彼女できたらすぐに嫌がられるよ~」とか、「社会人になったらそれは許されないんよ。」
子どもは、「わかってるってば・・」とめんどくさそうに言うが、絶対大人になったとき、親になったときわかってくれると思う。
この前、よく話すスタッフと笑いながら話していた。
私らって、親と似てきたよね、親と同じこと子どもに言ってるよね、と。
そうやって、親のありがたさがこの年になってわかり、子どもを社会に送り出す責任があることも痛感するのだ。
親の一言、思いは子どもの将来を覗かせているのだ。
秋葉原の事件はいろんな考えを夫婦で、そして、子どもと話す、いい機会だろう。
小さい子には無理だろうけど・・・。
                   eri.hosoda