年別アーカイブ: 2014年

おめでとう

最近、他の用事で、めっきり出産場面に立ち会わない私。
出産の怖さもたくさん知っているけれど、本当は、元気に生まれてきてくれた時のパパや上のお兄ちゃんお姉ちゃんの喜ばしい光景、表情が大好きです。
そして、スタッフがどんなご家族でもその中に入ってお産介助している光景も実は大好き。

その日、帝王切開の準備を手伝いに病棟にあがったところ、分娩室では、もう、数分後に生まれてこようとしている出産の場面。
分娩の介助をする助産師と赤ちゃん係りの看護師と院長、そして、ママを囲んでパパとお兄ちゃん。
日常にある光景です。
ママは汗をかきかき、必死でおなかの赤ちゃんを守って、いきんで、呼吸法をして、頑張っています。
上のお兄ちゃん、おもちゃの人形で遊びつつ、頑張ってるママが気になる様子。
ふっと「Mちゃん、頑張れ!フーフー」と椅子に乗って、ママに声掛け、一緒に呼吸法をやっています。
普段、ママのことを下の名前で呼ぶこともあるらしく、何度も「Mちゃん頑張れ~」と、椅子に登って、分娩台に寄りかかり、必死でママの顔の前に体を乗り出して、声かけています。
で、緊張もしていたのか、何度なく、「おしっこ!!」ドキドキしていたんだろうなぁ・・・。
パパもママの汗を拭いてあげたり、お茶をあげたり、いっしょにいきんであげたり・・・。
お兄ちゃんもパパも、「Mちゃん」と声かけるから、スタッフも、「Mちゃん頑張れぇ~もう少しぃ~」と、みんなが、応援。
ママも「もう無理~。でも、頑張るっ!」とすごく前向きで、しんどい合間にも、お兄ちゃんの手をさすり「ありがとね~」と声をかける優しさ。
そして、おなかの中の赤ちゃん、上手に降りてきてくれていました。
13時18分、みんなで「おめでとう」。思わず、拍手です。
お兄ちゃんとほぼ同じ出生体重で、元気よく生まれてきてくれました。妹ちゃんです。
その時のお兄ちゃん、お母さんの真横で、茫然と立ちすくんでいました。
おびえているわけでなく、ママから赤ちゃんが生まれてきた、実感をお兄ちゃんなりに子どもなりに、感じた一瞬だったのでしょう。
ポソっと一言、誰も聞こえないような小声で「出てきた・・・、生まれた・・・」と。
その通りです。パパとママとお兄ちゃんのところにやってきて来てくれたのです。
その時のパパ、さっきまで、たくましくママに声掛けして、キラキラしていた目から、ポロポロあふれる涙・・・。
ママの汗拭き用タオルは、パパの涙を拭くタオルになっていました。
お兄ちゃん、きっと、この光景を忘れることなく、パパとママを労わるやさしいお兄ちゃんになることでしょう。
しばらくすると、みんな、赤ちゃんに気が行くのを察して、ジェラシーたっぷりのお兄ちゃん。
それで、当たり前です。ほんの数分前までパパとママの愛情を100%受けていたのに、半分妹ちゃんにも分けてあげなくてはならないことをよくわかっているからです。
こんな、やさしいパパとママとお兄ちゃんだから、生まれてきてくれた妹ちゃんも、きっと、やさしい女の子になってくれることでしょう。
そんな、光景が想像できる、すてきなお産でした。
本当に本当に、パパ、ママ、お兄ちゃん、妹ちゃん、ありがとう。

追伸:もちろん、ママには、ここに記させていただくこと、了解済みです。
eri.hosoda

母親教室のあとで

母親教室の後、いつも数人の方が質問に来られます。
先週も4~5人の方が残られ、不安なこと、疑問なことを聞いて帰られました。
もう、誰もおられないかな・・と思い、部屋から出ようとしたとき、玄関から戻ってこられた方が1名。
話をする前から、涙目です。
「どうしたの?」
その一言で、一気に溢れ出す涙。
お話の内容は、
「母が、食べろ食べろ、と言うので・・日によっては、おかわりしなさいって・・・。」
あとは、言葉が涙で続きません。
「毎日言われると、つらいね・・。しかも、クリニックでは、太りすぎないようにね・・と言われるし。逆のことを言われるとどうしたらいいのかわからいよね。両方のことを守ろうとするから、しんどいね。」
「でも、ママ自身が、太ってしまうことが、いけないこと!とちゃんとわかってるから、悩んでしまうのよね。ある意味、安心したよ。」
と、私の話。
今の時代は、妊婦の肥満がいろいろな合併症を引き起こしたり、難産につながったり、で、太りすぎることがハイリスクであることを切々と指導しています。
きっと、食べなさい!と言われるお母さんの時代は、そうだったのでしょう。食べなさい、という指導ではなく、指導そのものがなかったのかもしれません。
「でも、お母さん、娘が難産になってもいい!とか、血圧上がってもいい!と思っておられるわけではないから。食事を考えて食べるということを知らないだけ。」
「お母さんは、がっつり食べさせることが、娘の体に良い!と思い込んでおられるの。それが、実家に帰っている娘への親の役目と思っておられるんよ。」
「もっと食べなさい!と言ってこられたら、頭から言い返すのではなく、笑顔で1回『ありがとう』と言ってみたら?それから、病院ではこうこう言われれるんよ。だから、おかわりしたり、大盛り食べたり、赤ちゃんの分として二人分食べる必要ないんよ。と、やんわ~り言ってごらん。」
「よかったら、1回妊婦健診んに着いてきてもらって、いつもの妊婦健診の院長の説明聞いてもらったら?娘が食べ過ぎはダメなんよ!というより、少しは説得力あるかもよ。」
そしたら、一気に笑顔に。
きっと、いいお産をしよう、赤ちゃんの命を守ろうとするママの思いが、お母さんにわかってもらえないための悩みだったんだな・・と伝わってきた質問でした。
親子でさえ、考えは違うもの。その上、メディアや友達などの話が加われば、戸惑うのも仕方ありません。
でも、その溢れる情報の中で、選択していくのは、ママとパパ。
言われるから・・とか、こう書いてあるから・・とか、納得できないけど、先生がこう言うから・・、ではなく、
ちゃんと自分の中で消化して、命を守ってあげてほしいな・・と思います。
・・・ママ。ちゃんとお母さんに言えたかな?
eri.hosoda

5月

1日が20時間になったかのように、毎日があわただしく過ぎて行き、もう5月。
1年の3分の1が終わってしまいました。

例年の4月より、寒く感じる日が多かったですが、GWになると同時に、夏を感じる暑さに。
ちょうどいいくらい・・という気候は年々減ってきているように思います。

テレビでは、韓国の沈没船の事故のニュースが毎日報道されています。
時間が経つにつれ、いろんな映像が公開されています。
甲板にいる人をボートで救助し、沈没していく船を離れていく。

その様子の映像の横に、沈没していく船の窓を中から椅子のようなもので、叩き割ろうとする人の姿。

きっと、ありったけの力で、死にもの狂いで、窓ガラスを割ろうとしたことでしょう。
部屋を動かずに・・という放送を信じ、そこに残った人は逃げ場を失ってあふれてくる海水をどんな怖さで見ていたことでしょうか。
それでも助けてくれる、と信じ・・・・。でも、その気持ちとは裏腹に窓から見える景色は海の中に少しずつ沈んでいく光景、どんなに怖かったことでしょう。
生き地獄だったことでしょう。
救助を終えボートで去る人は、沈没していく船の窓を見たのか見えなかったのか、今となってはわかりません。本当は見えていても、どうしようもなかったのかもしれません。でも、船の中にいた高校生の目には、救助ボートが去っていく光景が、沈みつつある窓からの海面のむこうに、しっかり見えていたことでしょう。
そこの窓を割って、這い出せば、その人たちに救ってもらえる・・・、そう思って力を振りしぼりガラスを割ろうとしてた、そして届かぬ声で叫んでいたことでしょう。
まだ、17、18歳の少年、少女がなんで、こんな苦しめに遭わなくてはならなかったのか、死ななくてはならなかったのか、もう一度、船に乗る前にタイムワープして戻してあげたい・・・・・。
よその国の出来事だけど、感情ある人なら誰もが、苦しい思いをする事故です。
沈みながら苦しみながらなくなって逝った高校生たちに代わって、悲しみや怒りをぶつけたくなります。

暗い悲しい話はおしまい。

クリニックでは、ほほえましい光景がありました。
数日前の帝王切開の出産光景。
お兄ちゃん(4才)が、本当に朗らかに赤ちゃんを待っていました。
私たちの言うこと、やること、完璧に見ていて、うまく私たちに関わってきてくれました。
ちゃんと会話が通じ、私たちに、微笑む時間をくれたように思います。
名前もお兄ちゃんなりに考えていました。
1番に赤ちゃんと握手しました。
そのあと、ママが手術が終わるまでの間、「お母さん、大丈夫?痛くないかな?僕、心配・・・」と何回も呟いていました。
手術後、お母さん曰く、「この日をあの子が一番テンション高く待っていたんですよ」と。
すてきな家族。だから素敵なお兄ちゃん。きっと弟くんも素敵に育つでしょう。
余談ですが、そのお兄ちゃんに「クリニック儲かってるんやろ?」と言われ、1人で大爆笑した私。
「儲かってないよ~」と答えると「そうなん。大変なんや・・」と。
まるで、大人の会話。でも、ストレートな子供の会話。
絶対、お兄ちゃん、人気者になるよ!!!かっこいい大人になる!!!!と、抱きしめたくなりました。
eri.hosoda

今年の天神川の桜、満開の桜並木は写真に収めることができませんでした。
いろいろ忙しくて、さあ、撮るぞ!と思った日には、曇り空だったり。
そんな感じで、今日になり、満開をのがしてしまいました。
もう、ほとんど散って、緑かと思いきや、まだ、ほんのりピンクの花も残っています。
この時期の桜を見ると、私は「桜餅」を連想してしまいます。
ピンクと赤の混じった緑のような新芽。遠くで見ると、その色合いが、桜餅にしか見えないのです。
今日もスタッフに「桜餅、撮ってくるわ・・」と声をかけ、天神川へ。
「桜餅??」と言われましたが、「そう、桜餅。ほとんど散りかけてるから、桜餅」と笑いながら、外に出ました。
sakura1年前の桜満開の頃、元スタッフ二人の出産がありました。
その1年前の桜が咲き始めるころ、現役スタッフの結婚式がありました。
うれしい、ほほえましい連想が出来る桜のイメージ。

私の誕生日が、今日。
朝一番に、息子から
「プレゼントはないけど、僕ががんばることがプレゼントの代わりに(笑)・・」とうれしいメールを。
お昼休みに、娘から
「無理せずに、病気しないようにね・・」といういたわりメールを。
スタッフには、花道を作ってもらって、クラッカーをならしてもらって、HappyBirthDAYの歌を歌ってもらって、プレゼントとケーキとメッセージをいただいて、お祝いしてもらいました。何よりの感激です。いくつになっても、誰かに祝ってもらえるって、幸せだなあ・・と思うし、また1年、ちゃんと歳を重ねよう・・と心から思えます。

悲しいだけでなく、うれしいときにも、涙がジワーと上がってくる、そんな証の今日です。

スタッフに「今年の抱負は?」と聞かれました。
答えられなかった、というか、考えてなかった・・。
きちんと目標をもって、楽しみを考えて、前向きに生きなきゃ、生きるなんて大袈裟に考えなくても、前向きに生活しなきゃ・・と、ドキッとしました。
いい質問を私に投げかけてくれました。
おめでとう!と同じくらい心に残りました。
よく、生んでくれた親に感謝する日、というのは言います。同感です。で、なぜ、本人がおめでとうなのか。
何才まで生きていられるかわかりませんが、この1年生かされたこと、そして、これからの1年も同じように与えられることへのお祝い、なのでしょう。
だから、きちんと、この1年をどう過ごすか・・、抱負を、改めて言葉にしようと思います。考え中…(笑)

午前中、一人の赤ちゃんが生まれました。
この赤ちゃんが、どんな人生になり、生き方をしてくれるか、夢も希望も楽しみもたくさんたくさんあります。もちろん、悲しみやつらいこともあると思います。それでも、この赤ちゃんも私の年齢になる時が来ます。
その時、今の天神川の桜がこのまま残っていて、誰にも平等に喜びを感じてもらえる、そんな桜であってほしい。
この桜が同じような色で、衰退することなくこのボリュームで咲き誇り、青い空とピンクとほんのり緑も交じり、そんなときに生まれたんだよ!と笑顔で語れる時代が続いてほしいと思います。

少し、年をとったかな?こんなこと考える自分になったこと・・・。
eri.hosoda

買いだめ・・・・・

4月1日から消費税UP。
数か月前から知ってはいたものの、3月に入って目前になってきたら、駆け込み需要に拍車がかかってきました。
もれなく、クリニックも在庫の山。
使用期限の長期可能な薬、ディスポ製品、衛生材料、などなど対象です。
一つ一つは、5%から8%になっても大きな出費にはなりませんが、1つが10個、それらが、何十種類ともなれば、
何万どころか何十万円の差額になるわけです。
スタッフみんな総点検してくれて、使用度と置き場とを考えての購入。
さすが女子!業者さんが、置き場大丈夫?と心配してくれましたが、クリニックの中にきれいに収まっています。
4月の出費が恐ろしいですが、夏の頃あたりまでは、うんと購入額が抑えられると思います。

でも、家の消耗品は・・・。
これと言って、買い替えたものはありません。
若干、異音のする電子レンジ(出来上がり時に、チ~ンだけでなく、カッカッカッカッ・・・と電子レンジの裏に工事関係者がいるのか?というような音がするのですが、でも、ちゃんと温まります・・)や省エネではない10年以上前の冷蔵庫などはこれを機会に買い替えようかな?とも、考えました。
でも、あと何年か使えたら、今、慌てて買う方が損?何年後には、もっと安くて効率のいい物が販売されるのでは?と考え、思いとどまりました。
ティッシュとトイレットペーパーをいつも1袋買うところを2袋買ったくらい(笑)

そもそも、消費税がなかった時代を知っている私たちの年代は、消費税が導入された時、すごく変な感覚でした。
値段より高い金額を払う・・とか、このお金、どこに役立つのだろう・・とか、自分が損をしているような感じでした。
その内、消費税そのものには違和感を感じなくなり、3%から5%になって、そして、来週から8%、来年、10%になります。
消費税には慣れましたが、やはり、その高くなる分どこに行くのだろう・・という思いは変わりません。

産婦人科の入院、外来では、自費でのお支払はたくさんあります。
分娩の入院費、妊婦健診、自費対象の避妊ピル、などなど。
患者さまからいただいた金額に、消費税は名目上ありませんが、産婦人科の収入として、自費にてお支払していただいた分は、その金額の5%分、これからは8%分を消費税として国に支払わなくてはならないのです。
もちろん、使用したお薬や衛生材料費の購入時もそれぞれに消費税を支払っているにもかかわらず・・・。
自費が多い産婦人科としては、難題。分娩の数、ピルの量を考えてみると、何でぇ~(/ω\)って感じです。

主婦の顔、経営者の顔、頭に電卓がほしいくらい、8%増税の影響がのしかかってきます。
また、慣れていくのでしょうか・・。

今日の朝、テレビでやっていました。
将来、生まれるであろう孫にひな人形や五月人形を買ってあげるおじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃると・・。
街角インタビューでのママさん、成長ごとのサイズを考えて1年間分くらいの紙おむつを買いだめました!と言っておられました。

高額なもの、数がたくさんいるもの、それらの消費税って、やはり、大きいですね・・・・・。
eri.hosoda