月別アーカイブ: 2025年10月

誕生日の院長を傍らから見て

10月も終わろうとしています。
つい数週間前まで、暑くて、冷房フル回転、半袖、うんざりモードでした。
でも突然、寒くなり、夜なんか、ダウンジャケットが欲しくなる寒さ。
いったい、どうなってるのでしょう・・・・。
気持ちも体もついていきません。
「早く涼しくなって欲しいね~体力持たないわ」と語っていたのに、数日で、「寒いね、、、」のあいさつに変わってしまいました。

そんな中、院長も10月29日、誕生日を迎えました。

診察をしている時
ご飯を食べている時
お風呂に入っている時
テレビを見ている時
その時、いつもいつも年を取ったことを感じることはありません。
が、誕生日前日の夜中から、当日の明け方まで、徹夜でした。
しかも、肝を冷やすような一晩で、アドレナリンがマックス!
そして、元気に生まれてきてくれてホッとし、セロトニンが出てきて、朝食を食べるころ少々眠たく・・・・(笑)
さすがに、10年前と違って、体力が年取ったよなあ・・・と感じているようです。
お昼には、スタッフにもお祝いしていただきました。
プレゼントもいただき、恒例の出勤スタッフとの写真撮影。
でも、午後から帝王切開。と、もうすぐ生まれそうな妊婦さんがおられて、病棟スタッフは、それどころではなく、、、、という産婦人科の日常の中での、院長誕生日でした。

 

院長誕生日に、3人の赤ちゃんが生まれてきてくれました。
開業して、誕生日と同じ日に3人も生まれてきてくれたこと、初めてかな。
ひそかに、嬉しそうな院長です。

患者さん、妊婦さん、スタッフ、と接していく社会のつながりが
仕事をする意味でもあり、生きていくバネにもなっています。
誕生日に徹夜ってことは、まだまだ、仕事しないといけないってことかなあ、、、
というのが誕生日の感想でした。

院長の父が生前言ってました。
死ぬまで、仕事をする!って。
(実際は違いましたが・・・)

その気持ちのモチベーションは、親子いっしょかな?!と思います。

 

さて、一緒の誕生日に生まれてきてくれた3人のベビーたち。
将来、しっかり日本を守ってくれるかな。
その行く末が見えるころは、もう、さすがに院長も引退していることでしょう。
絶対(笑)(笑)

 

eri.hosoda