年別アーカイブ: 2024年

10月も過ぎ・・・

あっという間に11月。
今日は立冬。
暦でいうと、寒くなって当然ですが、
1か月前までは、暑くて、半袖のでいられるくらいの日もありました。
心地よい、秋、が、ほんのわずかで、日本の四季も、あるのかないのか不確かな感じで、
紅葉も今年は、暑さで枯れてしまった葉も多く、かつ、彩りも悪いとか。

 

なんか嫌ですね。
日本の良さが減ってしまうこと。
特に日本の秋は、本当に景色も気温も心地よくて、
少しずつ冬に向かっていく、ロマンチックでな雰囲気もあり、で、
好きな季節でもあるのですけどね。

風邪もひきやすくなって、また、感染症の冬が来るかと思えば、ドーンと気分も滅入ります。
そんな中、10月の院長のお誕生日、勤している、手の空いているスタッフみんなが祝ってくれました。
歳を取っていくのは、不安だし、でも、仕方ないとわかっているし、
どうしようもないのもわかっているけど、、、、
できるだけ、若くいたいものです。
そのためにも、スタッフみんなの力があってこそ!!
さらに、前向きに希望をもって、まだまだ現役で過ごしていきたいと誓う院長でした(笑)

ぼかしハッピーバースデー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

eri.hosoda

 

 

 

 

9月

気付いたら、9月でした。

台風も、来るとか来ないとか、惑わされてばかりでしたが、
結論、この付近は被害が出ず、良かったです。
台風通過の九州の方々や、線状降水帯で被害にあわれた方々、心より、お見舞い申し上げます。

さて、クリニックは、7月8月と、連日出産出産で、忙しいモードでした。
外来も、子宮頸がんワクチン接種に関して、キャッチアップ接種や学生の無料接種も、9月いっぱい以内に受けないと無料対象から外されてしまうので、駆け込み予約の方が殺到。
子宮頸がんで、辛い思いをしないように、良い傾向なんですけれどね、、、、

 

この忙しい毎日の中、うれしい一言、感動する一言で、自分がホッとできす瞬間を感じました。
私も、病棟や外来、ちょこっとお手伝い。
数週間前の1か月検診で、あるママが
「お世話になった病院を今日で最後かと思うと、卒業式みたいです。
もう、来ないのだなあ、、とさみしい反面、ここでお産させてもらって、良かったです。
ありがとうございました。」
とおっしゃってくださいました。
本当に、こちらが、涙出そうなくらい、ありがたい言葉です。

 

でも、

常に思ってるし、母親教室でもお話させていただいています。
産婦人科は、赤ちゃんが生まれてくる場所の提供と、産婦人科医も助産師、他のスタッフも、ママをあくまで支える役目。
(もちろん、院長はスタッフも支えないといけませんが(笑)・・・)
どんな場面でも、ママが自分で産むしかないのです。
経腟分娩であっても、帝王切開であっても、時間がかかるお産でも、入院して数分であっという間のお産でも、ママの体から生まれてきてくれる、それだけは、変えられません。
だから、細田クリニックのお陰というより、
「ママが1番頑張った、だから、これから先、何かあっても、絶対自信をもって育てて行けるよ!」と思います。
ありがとうございます、、、とママからの言葉は、うれしいけれど、
ママ自身にそして、赤ちゃんに、そして、それを支えてくれるご家族に、ありがとうございます、、だと思います。
自分を褒めてあげてください。

 

そんなママの笑顔で、私たちは、充分頑張れるのかもしれません。

今日も、一人の赤ちゃんが、ついさっき、生まれてきてくれました。
入院して、3時間で出産の初産婦さん。
パパの立会いの場面で、生まれてすぐに、しっかり泣いてくれました!!!!!

 

ありがとう
本当にありがとう
eri.hosoda

 

猛暑対策を!

信じられないこの気温
毎年、猛暑と言われて、
「今年は異常」
「今年は去年以上に猛暑・・」
と言われているけれど、その言葉を超える体感と温度計(泣)

車の温度計は、駐車場においてある車なら昼間40℃超えていることは当たり前。
家のエアコンも思うように温度が下がってくれず・・・。

ベビーカーを使っておられるママ、気をつけて下さいね。
地面から50センチほどの高さは、大人が感じる3~5℃ほど高いそうです。
場合によっては10℃近く違うこともあるとか。
それに、言葉で「暑いよ~」と言えない赤ちゃん。
背中に保冷剤を入れていてもすぐフニャフニャになりそうだし、、、
保冷剤を入れてるから、とか、寝てるから、と安心しないでください。
熱中症になってからでは、遅いです・・・。

炎天下の中でのお出かけを控えるのが、第一の選択ですが、どうしても、、、のお出かけは
パパママ、充分気を付けてあげてください。

 

私を含めスタッフも、通勤だけでも汗汗汗!
仕事前に汗だくは不快になるから、、と少し早めに来て、汗の引くのを待って仕事に入る、というスタッフもいます。
院長は、首のアイスネックリングをして、ポケットに保冷剤を入れて、日傘をさして、出勤してます。通勤距離はほんの数分ですけど(笑)
ちなみに、さすがに最近では、メンズの日傘もよく見ます。
昨日は、高校生男子や、サラリーマンの若い人、結構な確率で日傘男子見かけました。
データーによると、
日傘で直射日光を浴びないと、気温39℃くらいの日も、33℃くらいの体感に感じるそうで、紫外線防止にもなるし、白内障予防にも!

院長も愛用しています。

そんな院長のワンショット!院長

先週の1か月検診。
いつも受付スタッフや外来と病棟の看護師助産師が、
ママのカルテを記録するスタッフ、赤ちゃんの計測をするスタッフ、
赤ちゃんのビタミンシロップを飲ませるスタッフ、
などなど、自然な流れで、1か月検診を進めています。
その日の病棟は、そろそろお産になるかな、陣痛強くなってきたね、という妊婦さんがいらっしゃったので、病棟スタッフは、外来に来て1か月検診のお手伝いはできませんでした。
赤ちゃん抱っこしてあげる人、いない、、、、ってことで、
何気に、院長に「赤ちゃんを抱っこしてて~」というスタッフ。
順番に2人くらいの赤ちゃんを抱いていたかな(笑)
2人目の赤ちゃん抱っこの時
「ビタミンシロップも飲ませておいて~」と哺乳瓶を渡す私。
その時の写真です。
飲ませた後も、ずっと、生後1か月の赤ちゃんに話しかけてました。

eri.hosoda

いろんなこと

暑い!じめじめ!
家の中もうす暗ーく、ポストの中のチラシも何だか、ふんにゃりしていて、
私にとって一番の難所、髪の毛も収まらない、、、

良いことなし!

かといって、暑い暑い、猛暑を待っているわけでもなく、、
勝手な自分です。

今日は、クリニックを離れてのひとことを(笑)

 

先週、昆布の佃煮を作ってみました。
スーパーに行けば、●ジッコの●じっこ煮のゴマ味やら、しそ味やら、安価で売っているので、
私も、まさか自分で作ろうとは思っていませんでしたけれど。

 

1ヶ月ほど前、北海道に住む、私のいとこが、京都に来てくれました。
おみやげに、日高昆布の立派なものを頂いたので、
その昆布で、出汁をとってみました。いい色!いい香り!
ペットボトルに入れて、数回つかえるやん!と自己満足!

お役目終わった、伸びきった昆布を見て、あることを思い出しました。
お義母さん、生前、よく昆布の佃煮作ってはったなあーーと。
私も作れるか?チャレンジ!
30分間クツクツ煮続けて、つやつやの佃煮ができました。
そして、友達にもらった、高級料亭のゴマがあったので、パラパラとかけて・・・
いやーーーー、●ジッコの佃煮より、良い感じ!と、またまた自己満足(笑)
なんならお義母さんのより、うまいやん!??(お義母さんごめんなさい)

そのタイミングで、娘から孫の遠足の写真が送られてきました。
大好きなママのお弁当を食べている光景。
そういえば、昆布のおにぎり大好きやったやん!って、ばぁば、ニッコリ。
今度の荷物に入れてやろうと思いました(笑)

 

特別な料理でもなく、
御馳走でもなく、
好きだとか美味しいというわけでもなく、
毎日の普段の食事でもなく、
でも、このひと品で、
北海道のいとこを思い、
(70過ぎていますが、無茶苦茶おしゃれで、活動的で、サルセーションダンス・インストラクターをしている娘の教室で一緒に踊っているのです!わたしのいとことは思えないかっこよさ)
亡くなった義母の佃煮を思い出し、
(よく、インスタントコーヒーの瓶にぎっしり詰めて持って来てくれました(;^_^A)
孫の「ばぁば~、ご飯の時、昆布が食べたい!」と、食事の用意をする私に寄ってくる姿を思い、
友達が、何気に「食べてー」「ゴマは体にいいし」と高級店のゴマを分けてくれたことを思い出し、
たった、1時間もいなかった、キッチンで、たくさんのことを頭の中で巡らせました。

 

こういう時間、大切ですよね。
いろんな人を思い、思い出し、目の前の料理だけのことを考える、
脳の使ってない部分を使った感じ。
悪くない時間、というか、こういうキッチンでの隙間時間、私、大好きかも。

 

eri.hosoda

 

集団登校

毎朝、小学生の集団登校のグループとすれ違いながら、出勤します。

何気ない光景。
カラフルなランドセル。
私たちの子どもの頃は、赤と黒のみでした(笑)
毎日のことで、この長い列は、何年も変わっていない光景に見えるけど・・・・

よく見ると、数年前小さかった子が、今年は、集団の一番前とか後ろにいて、小さい子たちに
「まっすぐ歩いてーーー」と見守りながら声をかけています。
1年生はランドセルが大きくて、歩くとゆらゆらゆれていたけれど、
5年生6年生ともなれば、背中にフィット!!
子どもの成長って、目に見えてわかって、微笑ましい。

中には、その集団の中から
「うゎ、先生や!!!」
と、院長の顔を認識している子がいたり(笑)

今日の朝の光景、信号青で横断歩道を渡っていた集団が、
列の後半、青がチカチカ。
そして、赤に!それでも、前のお兄さんお姉さんに付いていく低学年。
見守りのお母さんが、
「ストップストップ!信号見て!!赤だよ!!!」と子どもたちを体で止めておられました。
そうなんですよね。
話に夢中になり、前に倣え!なら、信号も見ていませんね。そこは小学生。
車も、青になっていても、その子たちがストップするまで停止。
朝のせわしい中での、ほんの些細な気配りやさしさが、本当に大切です。

しかし、その隙間を自転車で駆け抜ける女子高生。
この女子高生たちに、この思いやりは、どうやって教えていくのしょうかね。
事故が起きてからでは、取返しつかないですもん。
この女子高生たちも、10年前は、こうやって集団登校していたはずだし、
あと10年ほどすれば、旗を持って集団登校に付いていく見守りのお母さんになるはずなんだけれど・・・・

 

そんなことを考える、年を取った私でした。

 

遅くなりました。

天神川の今年の桜です。
何だか、毎年、思うこと、、、へたくそな撮影(T_T)桜
桜2eri.hosoda