細田クリニックのひとりごと

体感温度

3月も、もう終わろうとしている。
今日は昨日までの暖かさとは反対に、冷たい雨が降ったりやんだりしていた。
こうした「また冬?」と思わせる日があるからこそ、暖かい日はありがたく感じるのであろう。
でも、人間は人によって、体感温度が全然違う。
クリニックの中で働くスタッフも、同じ空間にいるの?と思うくらい感じ方がそれぞれ違う。
たとえば・・・
院長は、誰より暑がり。外来に勤務する看護師も中には、院長と体感が同じで、真っ赤な顔して水を飲み飲み、働くスタッフもいる。そういう時は、院長も「仲間だ!」とばかり、「今日は暑いよね、特にここだけ暑いよね?」と同意を求めて、エアコンの温度を下げようとする。
反対に、私は強烈な寒がり。いつも手足は冷たく、病棟から外来の方に顔を出すと、「外来寒くない?」というものだから、院長は怪訝な顔をする。
実際に外来診察場の院長の席は、超音波のモーターの後ろであり、内診室と診察場を何度となく行ったりきたり。さらに、しゃべるという行為も体の発熱パワーを助長するのであろう。でも、本当に私は、「さむ~~」と感じるのだから仕方ない。
手術のときも、密室になる手術室で、看護師は、看護の仕事プラス院長の吹き出る汗を拭くという仕事も加わる。そこでも、「ここは暑いよ」という看護師がいれば、「やったあ」っとばかりに、「やっぱり暑いよね!!!」と、自分が標準で間違ってないんだ、かのようにいう。
スタッフの中だけでも、さらに、私たち夫婦2人だけでも、体感温度が違うのだから、1日何十人来られる患者さまや妊婦さまみなさん、クリニックに入られれば、感じ方は違うと思う。
そのあたりは、「暑がりの院長と、寒がりの私」以外の看護師やクラークの意見で温度設定をするよう心がけよう。
なぜなら、院長が決めれば、早くからクーラーがかかり、私が決めれば、いつまでも冬の設定のままでいそうだ。
一昔前なら、窓を開けたり少しだけ風を入れたり、カーテンを開けたり日よけにしたり、大変だったのであろう。エアコンがあるだけ救われる。

忙しさの中にも、こんな、たわいない会話が起こるクリニック。平和な証であろうか・・・。 
                                    eri.hosoda