細田クリニックのひとりごと

母親教室のあとで

母親教室の後、いつも数人の方が質問に来られます。
先週も4~5人の方が残られ、不安なこと、疑問なことを聞いて帰られました。
もう、誰もおられないかな・・と思い、部屋から出ようとしたとき、玄関から戻ってこられた方が1名。
話をする前から、涙目です。
「どうしたの?」
その一言で、一気に溢れ出す涙。
お話の内容は、
「母が、食べろ食べろ、と言うので・・日によっては、おかわりしなさいって・・・。」
あとは、言葉が涙で続きません。
「毎日言われると、つらいね・・。しかも、クリニックでは、太りすぎないようにね・・と言われるし。逆のことを言われるとどうしたらいいのかわからいよね。両方のことを守ろうとするから、しんどいね。」
「でも、ママ自身が、太ってしまうことが、いけないこと!とちゃんとわかってるから、悩んでしまうのよね。ある意味、安心したよ。」
と、私の話。
今の時代は、妊婦の肥満がいろいろな合併症を引き起こしたり、難産につながったり、で、太りすぎることがハイリスクであることを切々と指導しています。
きっと、食べなさい!と言われるお母さんの時代は、そうだったのでしょう。食べなさい、という指導ではなく、指導そのものがなかったのかもしれません。
「でも、お母さん、娘が難産になってもいい!とか、血圧上がってもいい!と思っておられるわけではないから。食事を考えて食べるということを知らないだけ。」
「お母さんは、がっつり食べさせることが、娘の体に良い!と思い込んでおられるの。それが、実家に帰っている娘への親の役目と思っておられるんよ。」
「もっと食べなさい!と言ってこられたら、頭から言い返すのではなく、笑顔で1回『ありがとう』と言ってみたら?それから、病院ではこうこう言われれるんよ。だから、おかわりしたり、大盛り食べたり、赤ちゃんの分として二人分食べる必要ないんよ。と、やんわ~り言ってごらん。」
「よかったら、1回妊婦健診んに着いてきてもらって、いつもの妊婦健診の院長の説明聞いてもらったら?娘が食べ過ぎはダメなんよ!というより、少しは説得力あるかもよ。」
そしたら、一気に笑顔に。
きっと、いいお産をしよう、赤ちゃんの命を守ろうとするママの思いが、お母さんにわかってもらえないための悩みだったんだな・・と伝わってきた質問でした。
親子でさえ、考えは違うもの。その上、メディアや友達などの話が加われば、戸惑うのも仕方ありません。
でも、その溢れる情報の中で、選択していくのは、ママとパパ。
言われるから・・とか、こう書いてあるから・・とか、納得できないけど、先生がこう言うから・・、ではなく、
ちゃんと自分の中で消化して、命を守ってあげてほしいな・・と思います。
・・・ママ。ちゃんとお母さんに言えたかな?
eri.hosoda